予防医療で未来の健康を守る施術とセルフケア
はじめに
東京都稲城市の 鍼・マッサージ・整体「よこやメンテ」代表の 横谷俊昭 です。
私は 国家資格(鍼師・灸師・あん摩マッサージ指圧師)を取得し、施術歴22年以上、延べ5万人以上の患者さま の健康をサポートしてきました。
私の施術の目的は、単なる「痛みの緩和」ではなく、 「健康な身体を取り戻し、未来の不調を防ぐ」 ことにあります。
✅ 慢性的な肩こり・腰痛・膝痛を改善したい方
✅ スポーツ障害を未然に防ぎ、パフォーマンスを向上させたい方
✅ 整体・マッサージに通っても、すぐに痛みが戻ってしまう方
このようなお悩みをお持ちの方は、 「予防医療」という視点から健康を見直してみませんか?
予防医療と「治る」の本質とは?
「治る」とは、 単に痛みを取り除くだけではありません。
1.関節や筋肉の正しい動きを取り戻す → 動きの改善
2.痛みや不調を落ち着かせる → 症状の寛解
3.再発を防ぎ、健康な状態を維持する → 予防
この3つのプロセスを経て、最終的には 「以前よりも動きやすく、疲れにくく、スポーツや日常生活を快適に楽しめる状態」 を目指します。
健康な身体づくりで得られるメリット
✅ 動きがスムーズに!
⏩ 関節が正しく動くことで、日常の動作や運動が楽になる
✅ 疲れにくい身体に!
⏩ 無駄な力を使わずに動けるため、長時間活動しても疲れにくくなる
✅ 不調の再発予防!
⏩ 慢性的な肩こり・腰痛・膝の痛みを防ぎ、健康を長く維持できる
これらは 「関節を動かす筋肉」と「関節を安定させる筋肉」のバランスが整うことで実現します。
特に 「関節を安定させる筋肉(サボり筋)」を適切に促通(リハビリ)することが重要 です。このアプローチにより、 効率的で無理のない動きを引き出し、健康を守る基盤を築きます。
最新の施術技術で進化し続ける整体・鍼・マッサージ
私の施術は、 「鍼」や「スポーツマッサージ」 をベースに、理学療法士の 笹川大瑛先生が開発された最新のリハビリ技術である JTAフラッシュリプロ療法® と 関節トレーニング® を取り入れ、施術効果を飛躍的に向上 させてきました。
✅ JTAフラッシュリプロ療法®で「サボり筋」を活性化
✅ 関節トレーニング®で「正しい動き」を習慣化
✅ 従来の整体やマッサージでは改善しづらい慢性痛にも対応
「どこに行っても改善しなかった…」そんな方にこそ、最新の予防医療アプローチを体験していただきたい と思っています。
🔗 詳しくはこちら👉 笹川大瑛先生とは?
よこやメンテの特徴
予防医療へのアプローチ
当院では、 施術歴22年以上の国家資格保有者 による専門的な施術を提供。
「痛みを取るだけでなく、未来の健康を守る予防医療」 に取り組んでいます。
✅ 肩こり・腰痛・膝の痛みの慢性化を防ぐ!
✅ スポーツ障害やバレエのケガを未然に防ぐ!
✅ 関節を正しく動かし、年齢を重ねても健康な体へ!
「その場しのぎのケアではなく、 痛みが出る前に身体を整える 」ことが、 未来の健康を守るカギ です。
JTAフラッシュリプロ療法®で関節の不調を根本改善!
一般的な施術との違いとは?
多くの整体・マッサージでは、 「凝っている筋肉をほぐす / 硬くなった関節を動かす」 ことに重点を置きます。
しかし、 よこやメンテでは「サボり筋」に注目!
笹川大瑛先生によって開発された「JTAフラッシュリプロ療法®」 によって、 使えていない筋肉(サボり筋)を活性化し、身体本来の正しい動きを取り戻します。
✅ 「ガンバリ筋」ではなく「サボり筋」にアプローチ!
✅ 痛みの根本原因を解決し、再発を防ぐ!
✅ 関節の動きを整え、健康な体を維持!
🔗 詳しくはこちら👉 JTAフラッシュリプロ療法とは?
予防医療として「よこやメンテ」が選ばれる理由
- 施術歴22年以上の国家資格保有者が担当
- 鍼灸・あん摩マッサージ指圧・整体 の専門知識を活かし、最適な施術を提供。
- 全身のバランスを調整し、未然に痛みを防ぐ
- 機能解剖学・運動学 に基づいた検査で、 隠れた関節のズレや筋肉のアンバランス を見つけ出し調整します。
- 関節トレーニング® でセルフケアもサポート
- ご自宅で簡単にできる 「関節トレーニング®」 を指導し、 自分で健康を維持できる力を育てます。
- スポーツ・バレエ・アスリートのケアにも対応
- 競技特有の 関節の使い方を考慮した専門的な施術 で、 ケガの予防&パフォーマンス向上 をサポート!
- 💡 クラシックバレエなど舞台公演でのコンディショニング施術も承っております。
👉 メディカルトレーナー派遣 〜舞台公演専門サポート〜 について詳しく知る - 💡 クラシックバレエなど舞台公演でのコンディショニング施術も承っております。
予防の視点で見る、2つのアプローチ
- 従来の施術法・エクササイズ(一時的な改善)
- ☑ 対象: 硬くなった筋肉(ガンバリ筋)
☑ 方法: 鍼・マッサージ・ストレッチ・ヨガなど
☑ 特徴: 「その場で楽になるが、根本的な解決にはならない」
- JTAフラッシュリプロ療法®&関節トレーニング®(根本改善)
- ☑ 対象: 使えていない「サボり筋」
☑ 方法: サボり筋を目覚めさせ、筋肉と関節がスムーズに動く状態を作る
☑ 特徴:- 不調の根本改善&再発防止
- セルフケアで長期的な健康維持
- 将来の痛みやケガを予防
予防医療で得られる3つのメリット
- 1.慢性的な痛みやコリの再発防止
- 肩こり・腰痛・膝痛の根本原因にアプローチし、繰り返す痛みを防ぐ!
- 2.パフォーマンス向上&スポーツ障害予防
- 関節の動きを最適化し、スポーツやバレエのパフォーマンスを向上!
- 3.セルフケア習慣の確立で生活の質を向上
- 関節トレーニング®で、自分で体をケアできる習慣を作る!
身体の「どんな痛み」でも 改善することができますか?
- リウマチなど内科的理由による痛みもある場合
- 医師による診察や検査と 内科的加療などの 専門的治療が 必要です。
例えばリウマチの場合ですと、炎症期以外のタイミングで 当院での施術や ご自身でのセルフケアをすることによって筋力が向上し、痛みや身体を動かす辛さを軽減し状態を改善することが可能です。 - 急性期の痛み(捻挫、靭帯損傷など)で内出血や腫脹が酷い場合
- 医師による診察や検査・処置を経た後に、急性期の炎症が強い状態から回復する時間が必要です。
当院では状態に合わせて より効果的なアイシング や マイクロカレント機器、超音波治療器、高濃度酸素カプセル を併用することにより その時間を大きく短縮します。 - 関節の拘縮
- 筋肉の組織そのものが正常な状態にはなく、繊維化や骨化など変性を伴っているケースがあります。
その場合、当院での施術や ご自身でのセルフケアに加えて、鍼や超音波治療器を併用することで改善を早めることが可能ですが、状態や条件によっては半年~1年など多くの時間が必要となります。 - 常に(寝ていても)痺れがある
- 神経そのものが 何らかのダメージを負っている可能性があり、病院での検査が必要です。
当院での施術や ご自身でのセルフケアにより痛みは改善していきますが、筋力低下が著しいケースなどでは 改善するのに時間が かかります。 - 骨の変形がある場合
- 骨の変形そのものは改善しませんが、当院での施術や ご自身でのセルフケアにより痛みは軽減して状態は改善していきます。
ただし、骨の変形 や 筋力低下 が著しいケースなどでは 痛みが改善するのに時間が かかります。
未来の健康を守りたい方へ
コラム
新着情報
- 2025年03月27日
- ブログを更新しました
- 2025年03月26日
- ブログを更新しました
- 2025年03月22日
- ブログを更新しました
- 2025年03月12日
- ブログを更新しました
- 2025年03月10日
- 「稲城の魅力」ページを追加しました